農業

トップページ > 農業 > 援農ボランティア

援農ボランティア【なんすん地区】

なんすん地区では、繁忙期に収穫作業などを手伝い、地域の皆さまと農家の交流の場を提供しています。




参加者・農家からの感想

参加者からの感想

農家からの感想


援農ボランティアの種類

援農ボランティアは、通年ボランティアと援農ボランティアの2種類があります。


通年ボランティア
白ネギ、ブルーベリーなど通年作業のある生産者の方をご紹介させていただきます。
期間限定ボランティア

短期間で行う収穫作業などのボランティアです。詳しくは下記の年間スケジュールをご確認ください。



参加までの流れ

通年ボランティア
  1. 記応募フォームからお申し込みください。

    >通年ボランティア応募フォームはこちら

  2. JAから現状ご紹介できる生産者の方をご紹介させていただきます。
    タイミングによってはご紹介できる生産者の方がない場合もありますので、ご了承ください。
  3. ボランティアの内容を確認し、双方合意のもとボランティアを開始します。
 期間限定ボランティア
  1. 参加を希望される作物をお選びいただき、募集開始後に募集情報をご確認の上、応募フォームまたは応募用紙からお申し込みください。
    >応募方法・募集情報はこちら
  2. 生産者の方とのマッチング作業の上、詳細な日程等を通知しますので内容をご確認いただき、双方合意のもとボランティアを開始します。


応募方法

通年ボランティア応募フォームからお申し込みください。
>通年ボランティア応募フォームはこちら
期間限定ボランティア
応募フォームまたは応募用紙からお申し込みください。
※期間限定ボランティアは、実施しない時期や募集を行わない場合がありますので、ご注意ください。

【応募フォーム】

>西浦みかん援農ボランティア応募フォームはこちら

【応募用紙】

申込書にご記入の上、郵送または最寄りの支店・営農経済センター窓口へご提出ください。
宛先/〒410-0822 沼津市下香貫字上障子415-1
JAふじ伊豆 なんすん営農経済センター 地区営農課
>西浦みかん援農ボランティア申込書【PDF】


お問い合わせ

なんすん営農経済センター 地区営農課/TEL:055-931-3132(平日8:30~17:00) FAX:055-933-7059