特産品

三島七草


日本の伝統行事 七草がゆ

日本の伝統行事「七草がゆ」

七草がゆを食べる1月7日は「七草節句」ともいわれています。七草がゆは、古くから無病息災や長寿健康、豊作などを祈って食べられ、日本の伝統行事として多くの人に親しまれてきました。

静岡県三島市の公立小中学校では、毎年、学校給食に「七草がゆ」が出されます。七草は地元の農家が栽培したもので、当JAが無償提供しています。「セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ」春の七草は、地域の子供たちにとっても身近な野菜です。

七草がゆ

七草セット

七草セットは、静岡県三島市、箱根連山の西南地域で生産されるJAふじ伊豆のブランド「箱根西麓三島野菜」のひとつ。富士山の雪解け水や火山灰土、気候条件に恵まれた土地で種作りから収穫までを一貫して行っており、現在では2軒の農家だけが生産する貴重な一品です。

せり-
セリ

意味:競り勝つ

カルシウムやビタミンBが豊富で、胃の調子を整えます。

なずな
ナズナ(ぺんぺん草)

意味:撫でて汚れを取り除く

解毒や利尿作用があり、高血圧、動脈硬化防止に期待できます。

ごぎょう
ゴギョウ(ハハコグサ)

意味:仏さまの体

喉の痛みを和らげます。咳止めに効果が期待できます。

はこべら
ハコベラ(ハコベ)

意味:繁栄が広がる

ビタミンが豊富で、腹痛などの痛み止めに効果を期待できます。


ほとけのざ
ホトケノザ

意味:仏さまが座っている様子

食物繊維が豊富で、整腸効果が期待できます。

すずな
スズナ(カブ)

神を呼ぶ鈴

消化を助けるジアスターゼが豊富。消化吸収を助けます。

すずしろ
スズシロ(ダイコン

意味:汚れのない清白

風邪予防や消化不良、二に効果的です。

パッケージ
七草セット
JAふじ伊豆のブランド「箱根西麓三島野菜」のひとつ。2農家が伝統文化を守っています。


三島七草ができるまで

①種用七草の栽培
1:タネ用七草の栽培
高品質で安心・安全な七草を栽培するため、七草の“種用”七草の栽培から取り組みます。
②種まき、栽培
2:種まき、栽培

7つ全ての野菜を同時期に収穫できるように育てるのは至難の業。丁寧で繊細な管理が欠かせません。


③パート募集説明会
3:パート募集説明会

商品の出荷時期には、約500人ものパートの皆さんと作業をします。万全の態勢を整えます。

④収穫
4:収穫

いよいよ収穫スタート!もちろん、七草農家に正月の休みはありません。

⑤パック詰め
5:パック詰め

年末年始の5日間で、約36万パックの七草セットをを出荷します。




販売

JAふじ伊豆ファーマーズマーケット「みしまるかん」、その他の当JAファーマーズマーケット、静岡県内のスーパーマーケット・量販店


お問い合わせ

JAふじ伊豆 三島函南営農経済センター 地区営農販売課
電話:055-971-8208 FAX:055-972-8815