う宮~な
お知らせ

現在、う宮~な敷地内西側で資材センター(仮称)の建設工事を行っています。敷地内、店舗近隣など、工事車両が通行する場合があります。十分注意してご来店ください。お客様には大変ご迷惑をお掛けしますが、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
う宮~なの店名由来
富士宮地区では、おいしい物を食べたとき思わず「うみゃ~」と言ってしまいます。「うみゃ~」は、この地方の方言で、「おいしい」の意味。「みゃ」には富士宮の「宮」をかけています。「な」は「菜っ葉」の「な」をイメージして農産物全体を表しています。「うみゃ~な」は、地元の皆さまが本当においしいものを食べたとき言う、親しみのある言葉です。そんな親しみを持ってご愛顧いただけたらと思います。
![]()
| ![]()
| ![]()
|
新鮮さへのこだわり
閉店後売り場を「空っぽ」にします。ファーマーズマーケット「う宮~な」は、ファーマーズマーケットの名前の通り、早朝、農家の皆さん自ら売り場に出荷を行います。売り場には、朝とりたての新鮮野菜が並びます。 | ![]() ▲閉店後の店内、売り場は空っぽにします。 |
商品の大きさも、値段も様々
出荷規格はありません。ファーマーズマーケット「う宮~な」には、スーパーマーケットや、市場のような出荷規格はありません。農家の皆さんが、自ら出荷規格を考え、自ら値段を付けます。農家の皆さんは、商品のできばえや、時の相場などを総合的に判断して値段、出荷規格を決めます。 | ![]() ▲値段も出荷規格も農家の皆さん自らが決定します。 |